複数人で相続する場合

複数人で遺産を分割する場合の選択肢は4つ

複数人で相続を行う場合、遺産を分割する方法は4つです。それぞれの特徴を理解し、どの分割方法を選ぶべきか相続人同士で話し合いましょう。

  • # 01

    現物分割

    不動産をそのまま相続する方法です。

    家は兄、預貯金は弟といったように金額ではなく財産ごとに遺産を分けます。1つの財産につき1人が相続するという形になるので、家を売却する際に他の人の同意を得る必要がありません。

  • # 02

    代償分割

    家を相続する人が他の相続人に代わりに見合う現金を渡す方法です。

    家は相続できませんが、家を相続するのと同等の金額を家を相続する人からもらうことができます。

    ただし、代償分割を行うときに遺産分割協議書にその旨を記載しなかった場合は、家を相続する代わりにもらえた現金は遺産ではなく、家を相続した人の財産という扱いになります。贈与税がかかることがありますので注意しましょう。

  • # 03

    換価分割

    相続した家を売却し、売却額を相続人に分配する方法です。

    売却額を相続人全員に分配し家(現物)も残らないので、最も公平となる分割方法です。

    家を相続する代わりとなる現金が支払えない、遠方に住んでいるなどで相続した家を管理するのが難しいといった場合に選ばれます。

  • # 04

    共有分割

    家を共有名義で相続する方法です。大幅なリフォーム・家の売却などは共有名義人全員の同意が必要となります。

    最も簡単で話もまとまりやすい方法ですが、その後の家の管理が難しくなるので、あまりおすすめできません。

相続した家をどうしたいのかによって分割方法がことなります

相続した家に住み続けるなら

家に相続人が住み続けるなら、現物分割か代償分割が良いでしょう。

いずれも家の所有者は1人になるので、家を建て替えたいなどといった時にスムーズです。また、相続人が住んだ後は子供に相続したいといった場合も他の相続人に許可を取る必要もありません。

代償分割は家を相続する人が他の相続人に見合う現金を渡さなくてはなりません。相続する人の自己資金がない場合は現物分割を選ぶと良いでしょう。ただし、現物分割は物で分ける方法なので、すべての相続人に平等に分配するのが難しくなるので、なかなか話がまとまらない場合もあります。

誰も家に住まないなら

遺産となる家に誰も住まないのなら、換価分割が良いでしょう。

換価分割は始めから売却することを相続人同士で同意することとなるので、売却活動を行うまでに揉める心配がありません。

さらに、売却の際に発生した仲介手数料などの費用も差し引いた売却額を分配する約束をしておけば、誰か1人が自己資金を使うといった不公平になることもありません。

ただし、便宜上名義人を1人にしてその相続人が売却活動を1人で行わなくてはいけない場合もあります。代表者となった人は換価分割を行う際にその分多めに売却額を分配してもらうなどの交渉をすると良いでしょう。

家を絶対に売りたくないなら

絶対相続した家を売りたくない場合は共有分割を選びましょう。

前段でもかいせつした通り、共有分割で家を相続すると家を売却したり家を担保に金融機関から融資を受ける際に共有名義人すべての同意が必要になります。

共有分割にしておけば、自分の意志に反して家を売られることがないので、知らない間に家が売却されてしまうといった心配がありません。

ただし、何かにつけて同意を求められますし、固定資産税の税金や維持管理に必要な支払いが発生します。同意が必要な分、他の相続人と家に関してのやりとりが続くことは覚悟しておきましょう。

分割方法を選ぶ際には事前に相続する家の価格を調べると良いでしょう。

相続人数と家の売却額が分かれば各自どれくらいの相続となるのか分かるので相続方法を選択しやすくなりますし、後々その価格だったら・・・とトラブルになるのを回避できます。

お気軽にお電話でご連絡ください

0790-27-8225
営業時間: 9:30~18:00
Address 兵庫県加西市北条町横尾469-1

まずは無料査定をご相談ください!

Access


ハウスドゥ 加西店

住所

〒675-2311

兵庫県加西市北条町横尾469-1

Google MAPで確認する
電話番号

0790-27-8225

0790-27-8225

営業時間

9:30~18:00

定休日

運営元

株式会社アクラス不動産販売

北条町駅を最寄りとして徒歩圏内に店舗を構えてお客様のご来店をお待ちしており、経験豊富なスタッフがお話をじっくりお伺いした上で的確なアドバイスやプランのご提案をいたします。駐車スペースのご用意しているため、車でお越しの場合には来店予約の際にお伝えください。

お問い合わせ

Contact

ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。

インスタグラム

Instagram